岩手大学動物病院セミナー

岩手大学動物病院では、これまでに岩手小動物臨床検討会(IVC)として勉強会を開催しておりました。この数年間、新型コロナウイルス感染症により開催が困難になっておりましたが、新型コロナウイルス感染症も落ち着いてきておりますことから、オンラインセミナーとの併用により、引き続き岩手大学動物病院セミナーを継続していきたいと思います。

2025年、第8回目として、以下の通りにセミナーを開催したいと存じますので、ご参加のほど、よろしくお願い申し上げます。なお、参加については岩手大学までお越しいただくことも可能です。

2025年第9回 岩手大学動物病院セミナー(伴侶動物臨床)
日時:2025年11月20日(木) 19:30〜20:30
演者:橋本凜(内科学生)、外山日南子(内科学生)
内容:「猫の糸球体疾患における尿中シスタチンBおよびNAGの併用評価による診断補助と治療反応性の予備的検討」、「先天性フィブリノゲン欠乏症と診断された雑種猫の1例」
場所:岩手大学動物病院産業動物診療棟2階・遠隔講義室

WebEXによるオンライン(以下のURLにアクセスしてください)
https://iwate-univ.webex.com/iwate-univ/j.php?MTID=mcf8e1a0097db9ef58d5a4fa7df238252

ミーティング番号 (アクセスコード): 2651 480 3378
ミーティングパスワード: KReXXS6Y9w2

 

過去のセミナー

2024年
4月:PDAと左房への右左短絡が認められた猫の1例
長期のステロイド投与により皮膚石灰沈着症を呈した医原性クッシング症候群の犬
6月:治療に対する反応が弱い消化器型リンパ腫の猫
骨腫瘍により四肢麻痺を呈した症例
10月:これまでの研究内容の紹介(宮本良)
12月:クッシングの治療により睡眠関連呼吸障害の改善が得られた犬の1例
治療抵抗性を示したT_zone_lymphoma疑いの犬の一例
2025年
2月:閉塞性尿管結石の猫10頭におけるタムスロシンの効果
滑膜粘液肉腫により脊髄障害を起こした犬の1例
4月: 皮膚病に関する最近の考え方(山ア真大)
5月: 胸腔内に発生した粘液産生性軟部組織腫瘍の犬の1例
唾液粘液嚢胞に伴う呼吸困難を呈した犬の1例
6月: 内視鏡外科のすすめ(南雲隆弘)
7月: 第5〜第10胸椎に及ぶ浸潤性脂肪腫を生じた犬の一例
睡眠時無呼吸症候群と肺疾患の併発による急死が疑われた犬の1例
8月: MRIの基礎の基礎(中田浩平)
令和7年度 FCD オンラインセミナー・第2回動物病院産業動物セミナー
「疫学専門家が教える 明日からできる医学論文の効率的な読み方講座」
9月: 重度大腿ヘルニアをポリプロピレンを用いて整復した犬の一例
術前検査で偶発的に発見された高齢犬の心房中隔欠損症および部分肺静脈還流異常の
一例
10月: 「泌尿器外科、困った時の一手」(片山泰章)

▲ このページの上部へ

 

岩手大学動物病院セミナー